きくな鍼灸マッサージ治療院

往診料不要・各種保険適用可能

メールでお問い合わせ

0120-63-7690 年中無休 8:00~22:00まで対応

訪問リハビリマッサージのきくな鍼灸マッサージ治療院 ホーム新着情報廃用性症候群に潜むリスク

新着情報

廃用性症候群に潜むリスク

2018.06.1

きくな鍼灸マッサージ治療院です。
廃用性症候群という言葉が昨今メディアなどで取り上げられるようになりましたが、はたしてその中に潜むリスクとは何なのでしょうか。

廃用性症候群(生活不活発病)から考えられるリスク

寝たきり:体を動かすことがおっくうになってしまうため、寝床から起きてこなくなってしまう。
ふらつき:上下肢(腕、脚)の筋力が低下するため、歩行時にふらつきや転倒のリスクが増大してしまう。
褥瘡(じょくそう):寝返りを打つことが難しくなるため、同じ場所が圧迫され続け、皮膚がめくれたり化膿してしまったりする。
呼吸器不全:体全体の筋力が低下してしまうため、呼吸を補助する筋肉も弱り、呼吸自体が浅くなっていってしまう。
認知症:行動範囲が狭まるため、新しい刺激がほとんどなくなり、思考能力が低下して認知症が進行してしまう。

その他にも様々な弊害が現れ、本来起こることがない疾患などにつながるケースが確認されています。

きくな鍼灸マッサージ治療院では、訪問によるリハビリ運動法、マッサージによる血流改善、またコミュニケーションによる精神的な向上などを併せて行い、身体のみではなく心の面からもケアを行い、生活に対する前向きな状態を促進してまいります。
ご家族で廃用性症候群の不安がある方、どこに相談をして良いかわからない方、まずはきくな鍼灸マッサージ治療院にご相談ください。

無料体験実施中
内路交差点すぐそば、西寺尾の訪問鍼灸マッサージ治療院
きくな鍼灸マッサージ治療院

GoogleMAP 横浜 訪問マッサージ 第1位!

初回限定!無料体験

健康保険適用OK!1~3割のご負担となります

採用情報